ページ

2014年1月31日金曜日

ストレス社会に抗うあなたのためのアプリ。上手にモチベーションをコントロールしよう。

100 Binaural Beats and Tones! Premium
  • OS:iOS3.0以降
  • 掲載時の価格:300円
  • こんな方にお勧め:
    • 作業に集中したい方。
    • 深く落ち着いた気分を取り戻したい方。
    • 瞑想を試してみたい方。
  • チェックポイント:以前にご紹介したPure Sleep Premium(レビューはこちらです)のシリーズです。
世の中ストレスだらけ・・・なんでしょうね。当レビューブログでよく読まれているのがよく眠れるアプリとしてご紹介したPure Sleep Premiumです。こちらは眠りに特化した内容でしたが、今回はより様々なシーンや目的で利用できるアプリをご紹介します。
基本的な特徴は同じなので、前回を参照いただくとして、今回はもう少し使い方をご紹介

2014年1月30日木曜日

もはや、iOS6以下の方限定かも? シンプル・実用的なフラッシュライト。

LED Flashlight – Platinum Edition
  • OS:iOS4.0以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • iOS6以下で、ストロボライトがご入り用の方。
    • でも、広告表示は要らない、という方。
    • チカチカするストロボライトをお求めの方。
  • チェックポイント:iOS7ではコントロールセンターでフラッシュライトが点灯できますので、もはや死に体のアプリかもしれません。
ということで、ほとんど備忘録的なレビューです。iOS6以前ではiPhoneのフラッシュライトを気軽に点灯する事ができませんでしたから、何かアプリを利用する必要がありました。(裏技はあったものの、面倒でしたか。)

2014年1月29日水曜日

削除アカウントの整理が便利。4大SNSに対応したフォロアー管理アプリ。

Friend Check
  • OS:iOS7.0以降
  • 掲載時の価格:200円
  • こんな方にお勧め:
    • フォロアーや友達の一元管理をされたい方。
  • チェックポイント:Facebook、Twitter、Instagram、Linkedlnの各SNSに対応しています。
気になりだすと、気になるものですね。各SNSのフォロー数、フォロアー数、削除数を表示してくれるアプリです。
数字で表示された各々の数をタップすると詳細画面に入ります。詳細画面では各ユーザーのプロフィールやタイムラインを見る事ができます。もちろんフォロー/解除の管理もできますし、公式アプリがインストールされていれば、それらを呼び出す事ができます。
もちろん、各SNSの公式サイト/アプリなり、対応サービスを利用すれば同じ事ができるのですが、一元管理できるというのがこのアプリのメリットです。特にTwitterに関しては削

2014年1月28日火曜日

自炊派には最強のリーダー。コミックだけじゃなくペーパーレスを目指す方にもベストマッチ。

ComicGlass[コミックリーダ]
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:300円
  • こんな方にお勧め:
    • データ化されたコミックをiPhoneで読みたい方。
    • 綺麗な表示をお望みの方。
    • 自炊派の方。
    • ペーパーレスを目指す方。
  • チェックポイント:もう古株と言っていいでしょう。アプリ黎明期からリリースされています。精力的にアップデートし、機能を強化しているアプリです。
コミックリーダと名乗っているので、単にマンガを読むだけかと思われがちなのが、少々勿体ないアプリです。また、コンテンツ(例えばマンガ)を自分で用意しなければならないので、あまり知識のない人には???となり、誤解されがちなのも残念です。
その実、こちらのアプリは非常に優れたドキュメントリーダーです。ZIP圧縮された画像ファイルあるいはPDFを鮮明かつ高速に表示してくれます。確かにコミックに特化した部分はありますが、例えば、データシートや技術書の様な精緻なPDF書類を表示させれば、他

2014年1月27日月曜日

当たるも八卦当たらぬも八卦。日本語環境では最強の本格的な易占アプリ。

易経 - Yi Jing
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:700円
  • こんな方にお勧め:
    • 易経の知識のある方。
    • 易経を学びたい方。
  • チェックポイント:本格的な易経アプリです。台湾系以外で、これ以上の機能を持ったアプリはありません。(以前試してみましたが、中国語が読めず、台湾系アプリは挫折しました。)
当レビューでは大概、ニッチなアプリとかマイナーなアプリを紹介していますが、今回はいつもに増して更にかたよったアプリのご紹介です。知らない方、興味の無い方には???な回になりそうです。

占いアプリです。易(易経・周易)を診ることができます。
ですが「うわぁ〜、よく当たる」とか「うん、あるある」という類のアプリではなく、本格的に占いをするためのアプリです。占ってもらうのではなく、占う方のためのアプリと言っていいでしょう。
占方は、コイントス、サイコロから筮竹まで用意されています。筮竹は本式だったりするの

2014年1月26日日曜日

iPhone「を」遠隔操作できるアプリが無料!! 期間限定なのでお急ぎ下さい。

myPhoneDesktop
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:無料 (通常:500円)
  • こんな方にお勧め:
    • PC/MACから遠隔操作してiPhoneで電話をかけたい方。
    • iPhoneをリモートコントロールしたい方。
    • iPhoneに長文のテキストを入力したい方。
  • チェックポイント:おそらくは、本日のみの限定で無料です。試して損はないと思いますので、ダウンロードはお早めに。
今、先程見つけたばかりなので、まだ詳細には使い込んでいませんが、非常に便利なアプリが無料セールを行っているので、急ぎご紹介します。(詳細レビュー記事を掲載しました。こちらをご覧下さい。追記:URLスキームの利用についてもレビューしました。)
非常に珍しい、iPhone側「を」リモートコントロールするアプリです。もちろん、OSの制限から完全なリモートは望むべくもありませんが、以下の機能をPC/MAC側から遠隔操作する事ができます。
  • 電話をかける
  • Facetimeをかける
  • SMSを送る
  • URLをブラウザで開く (URLスキームが利用できます)
  • テキストをコピーする
  • ファイルを転送する
しかもこのアプリ、珍しい事にPC/MAC側にクライアントを必要とせず、ウェブブラウザ

2014年1月25日土曜日

イスタンブール発のおしゃれミュージックアプリ。この選曲センスはイイね。

Tunebow
  • OS:iOS6.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • ほぼ同じ文面を、複数人にメールをする方。
    • iPhoneで文章テンプレートを使いたい方。
    • iPhoneでビジネスメールを書く事の多い方。
  • チェックポイント:チャンネルを選ぶ必要もありませんので、いつものライブラリとは別の音楽を手軽に聴きたいな、という時には最適です。

登録をしなくても楽しめますが、再生曲数に制限がありますし、スキップもできないので、登録しちゃいましょう。ユーザー名、パスワードとメルアドだけの簡単登録です。FacebookやTwitterアカウントでログインする事もできます。基本的にはウェブサービスなので、ユーザー登録が必要なものと割り切りましょう。

お勧めの曲をノンストップで聴かせてくれます。選曲のイメージは、カフェ系あるいはアー

2014年1月24日金曜日

差し込み機能が便利。文書作成がはかどるテンプレート作成アプリ。

GoPaste
  • OS:iOS6.1以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • ほぼ同じ文面を、複数人にメールをする方。
    • iPhoneで文章テンプレートを使いたい方。
    • iPhoneでビジネスメールを書く事の多い方。
  • チェックポイント:インターフェースは英語ですが、きちんと日本語も表記できるので問題ありません。
定型文の作成および保存ができるテキストテンプレートアプリです。ただ単純に定型文をコピーして利用するだけでなく、差し込み機能が使えるので、数量やメールの宛名など、ほぼ同じ文章を少しだけ変更して送りたい時に便利です。

例えば。山田さんと工藤さんからそれぞれ資料の依頼があり、郵送したとします。すると、こんな文章をそれぞれ作成して送る事になります。(あまりリアルに内容を書くとマズイので、例示が曖昧で

2014年1月23日木曜日

ナイショよ、内緒。教えたくないFacebookメッセンジャー。

Unread
  • OS:iOS7.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • 未読のままメッセージを読みたい方。
    • 軽量のFacebookメッセンジャーをお捜しの方。
  • チェックポイント:Androidではちょくちょく見かけますが、iOSでこの手のアプリは数多くありません。
Unread(読んでない)と名付けられたアプリです。その名の通りの機能を持った、極めて単機能なアプリです。
Facebookで送られてきたメッセージを相手方に開封確認を送る事なく(未読のまま)読む事ができます。できる事はそれだけ。メッセージを送信する事はできません。

あれこれ弁解もしませんし、詮索もしませんが、それでもやっぱりメッセージの内容は確認をしておきたいけれども、今は相手方にメッセージを読んだよ、っていうのを知らせたくない、という場合はあるものです。昔のメッセンジャーアプリは開封確認の機能がなかったり、あっても受信側で通知の有無を操作できたりしましたが、今はそういう時代ではな

2014年1月22日水曜日

検索レスポンスの良さが使いやすい着信音アプリ。懐かしいアニメ音を多数収録。

i着信音
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • 個性的な着信音をiPhoneに設定したい方。
    • 妖しげなダウンロードには抵抗のある方。
    • 着信音はサッと選んでしまいたい方
  • チェックポイント:検索機能が充実しています。あいまい検索やお勧め検索機能がありますので、こんな着信音がないかしら?と思うキーワードで検索してみて下さい。
仕事の関連もあって、身近な人間でまだスマートフォンにしていない人や、Android端末の人にiPhoneへの機種変更を勧める事が多いです。(もちろんAndroidの良さも承知しておりますし、所持してます。) そんな事もあって、そこに居る人間が全員iPhoneだなんて機会が増えてきました。
ただ、一つだけ困った事があって、大抵は設定を変更しないもので、着信音や通知音が「みんな一緒」なんです。すると、どこかでその音がするたびに、自分のかな?と確認する事に・・・精神衛生上も良くないので、自分のiPhoneは自分色(音)に変えることにしました。
という事で、今回のお勧めは着信音アプリです。
iPhoneではAppleの仕様制限のためガラケーのように本体のみで直接着信音を設定する事が出来ません。必ずiTunesを通して設定してやる必要があります。 慣れない人には少々敷居の高い作業ですが、本アプリでは解説も収録されていますので、安心できます。
また、すべての音源がアプリ本体内に収録されていますので、回線も必要ありませんし、妖しげなサイトを徘徊する必要もありません。試聴に関してもダウンロードという作業がないので、即、試し聴きすることが出来ます。
音源に関しても非常に質が良く、ノイズのないクリアーな音質で数百音が収録されています。ガラケーの時代から着信音を手がけている会社の音源ですので、権利的な心配もありません。(少なくともわたしには、違法とわかっている音源を周囲に晒す趣味はありません。)
もちろん、有名なキャラクターや、ドラマ、アニメをモチーフとした音源がたくさん収録されています。ただし、商標を表示する事が出来ませんので、そのものズバリの音源名では表示されません。そこで、うまく利用していただきたいのが検索機能です。タイトルやキャラクターで検索してみましょう。きっとあなたのお探しの音源が見つかる事でしょう。
もし、音源が気に入ったのなら、続編もリリースされていますので、どうぞ。







2014年1月21日火曜日

もうすぐ降るかな? まもなく止むかな? という時に便利なお天気レーダー。気象協会の無料アプリ。

Go雨!探知機 -XバンドMPレーダ- -
  • OS:iOS5.1以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • 空模様があやしいけれど、まもなく雨が降るのかな?という時に。
    • この雨、いつ頃止むのだろうか?という時に。
  • チェックポイント:日本気象協会のアプリです。無料ですし、インストールしておいて損はしません。
かなり以前の事なのですが、当時は天候に左右される仕事をしていました。その頃の癖が続いており、今でも天気予報が気になります。ということで、当然のように天気予報アプリも事ある毎に試してしまいます。

さて、今回ご紹介のアプリは天気予報アプリでは”ありません”。リアルタイムに近隣の雨の様子を教えてくれるレーダーなのです。予報機能はありませんが、予測には充分役にたちます。おおむね日本の天気は西から東へと移りますので、付近の雨雲の位置(距離)と強さが判れば、シロウトでも予測は可能です。このアプリでは半径5キロの雨量をリアルタイムで表示してくれます。「ああ、大きな雨雲が近づいてきているな」とか手に取るように判るのです。また、部屋の中などで外の様子がうかがい知れない時も、降雨状態が判って便利です。
データは日本気象協会ですから信頼性も高いですし、インターフェースも単なるレーダーではなくてARを採用している点が非常に面白いです。

実際以前に、外出先で突然の豪雨にあったときに、雨宿りするか?そのまま突っ切るか?という判断に役立ってくれました。みなさんもお試しあれ。



2014年1月20日月曜日

1曲作ったら50個以上のバリエーション展開が可能。本格的な音源を収録したイギリス製作曲ツール。

SessionBand for iPhone
  • OS:iOS5.1以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • テクノに限らず色々なジャンルのループを作ってみたい方。
    • 少しは音楽の知識があるけれど、作曲するほどの極みにはない方。
    • クラッシックなメロディをRockやReggaeのリズムで奏でたい方。
  • チェックポイント:このアプリは言わば総集編です。個別の音楽ジャンルごとにそれぞれ別アプリもリリースされています。
本稿執筆時、セール中です。
アコースティック、ブルース、カントリー/フォーク、ダンス/エレクトリック、ヒップホップ/ラップ、ジャズ、ラテン、ピアノ、ポップ/エレクトロポップ、レゲエ、ロック、アーバン/R&Bの12ジャンルのメロディとリズムが本体価格100円+アプリ内課金300円で全部手に入るという半額セールを行っています。(え?半額セール? わたしの時はもっともっと高価だった記憶が・・・)
前回ご紹介したTechno Chill(レビューはこちらです)は基本的にはループをつくり出すだけでしたが、本アプリは30秒CMレベルは軽くこなせる実力を持っていますので、かなりのお買い得です。ちゃんとフィルインやエンディングのデータも用意されているんですよ。

コードを並べていくだけで曲を作る事ができるアプリです。並べるユニットが一つの短い曲なので、コード進行を知らない方でもループを再生しながら好みのユニットを選んでいけばそれなりに聴ける楽曲が出来上がります。PCやMACのDAWソフトを扱った事のある方ならば、説明は必要無いでしょう。この手のアプリはどうしてもiPhoneの狭い画面では操作と一覧性が苦しくなるのですが、よくまとまっていると思います。iPadでなくても充分使えるUIです。

まずは、デモ曲をロードしてみましょう。最初に試すなら「Acoustic1」ですね。普通にアンプラグドなギターミュージックです。ではそのまま右肩のメニューボタンをタップし、「Pop/Electricpop」> 「Pop 1」を選んで「Apply Style」をタップしてみましょう。いかがです? メロディはそのままでリズムと音源がポップミュージック(TVバラエティ番組のBGMみたいな) になるでしょう? JazzやReggaeで試しても楽しいですよ。
もし、あなたが鉄板のコード進行をお持ちなら、それだけで様々なジャンルの曲が数タップで量産できるということです。

ちなみに、追加の楽曲スタイルは購入後、個別にダウンロードします。音源データ込みなので、それなりにサイズがありますから、ダウンロードを待つだけの余裕と、ディスク容量の確保をお忘れなく。音源は本アプリ専用に用意された著作権フリーとの事ですので、傑作が出来上がったら、どんどん発表しちゃいましょう。







誰でもイカしたテクノループを演奏できるアプリ。音楽知識は全く不要!!

Techno Chill
  • OS:iOS3.1.3以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • イカしたテクノループを作ってみたい方。
    • 音楽の知識はないけれど、演奏をしてみたい方。
  • チェックポイント:テクノサウンドの他にも、ほぼ同じインターフェースでハウスビートやロックを演奏する姉妹アプリもあります。
よく出来た企画とUIです。 簡単に音楽作りの楽しみとライブ演奏を体験させてくれる音楽アプリです。
5つの音源(Drums、Bass、Pad、Lead、Accents)を4x3マスのフィールドに並べるだけでなかなかカッコいいテクノループを演奏してくれます。12マスにはそれぞれ基本的なループが決まっていますが、音源によって少しずつことなります。最初は、どの音源をどのマスに配置すると気持ちがいいサウンドを出してくれるのかを探していく感じで配置するのがよいでしょう。慣れたら、それぞれの音源との組み合わせバランスを意識して配置してみましょう。
音源の配置はリアルタイムに変更できます(というか鳴りっぱなし)ので、音源をタップしたままグンッとスラッシュすれば、まるでギターを演奏しているようにかき鳴らす事も出来ます。操作も含めて演奏音はアプリ内に保存出来ます。
好みもあると思いますが、わたしにはかなり気持ちのよい音と演奏です。音の質はよいので、元のループ音が気に入ればきっとハマるでしょう。
利用の際にはヘッドホンをお勧めします。






2014年1月18日土曜日

夜景をキレイに撮影するなら、このアプリ。一番使いやすいスローシャッターカメラ。

Slow Shutter!
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:200円
  • こんな方にお勧め:
    • 暗いところでもフラッシュを光らせずにできるだけキレイに写真を撮りたい方。
    • 花火、自動車のテールライトなど、夜景を幻想的に撮影したい方。
  • チェックポイント:iOSのビデオ機能を利用して多重露出を実現しています。そのためシャッター音がしません。シャッターが切れるタイミングが計りづらいので、手ぶれを起こさずに撮影しようとすると、ずっと息を止めて硬直してしまいがちになる、というのが少々辛いですね。
最近のカメラアプリは本当に多機能です。それはそれで良い事なのですが、アプリ自体が重くなったり、動作が不安定になったり弊害もあります。また、多機能であるが故に、没個性的にもなりやすいと感じます。
今回ご紹介のアプリは、実に潔いです。単機能です。スローシャッターに特化したアプリです。その分、操作も簡単で動作も軽く、スローシャッターの効果も充分に感じられるでしょう。

夜景、特に闇に浮かぶ光(光源)を撮影するのに向いています。花火や車のライトなどが移動して光の糸のように見える写真や、川や滝など、水が柔らかく流れる表現を得る事ができます。撮影後にブレ幅(光や水の流れの繋がり具合)と重ねる光量を調整する事ができますので、まずは撮影してから得たい表現を選ぶ事ができるのも良い点です。
露出を重ねる事で光量を稼いで、ノーフラッシュでもできるだけ綺麗に撮る事もできます。体感的には肉眼で識別できる程度の明るさがあればまずまずな写真が撮れます。HDR機能だけではまだ暗い状況でもそこそこ対応できるでしょう。

暗がり(暗闇)でペンライトで文字やお絵かきする写真も簡単に撮れますよ。お試しあれ。




2014年1月17日金曜日

最近使ったファイルをカテゴリ毎に分けてくれる。無料で超便利なMACアプリ。

Recent Menu
  • OS:OS X10.7.4以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • MACを使うすべての方。
    • Windowsの「最近使ったファイル」を多用していた方。
  • チェックポイント:ファイルだけでなく、利用したフォルダまでも記録してくれる姉妹アプリもあります。
実のところ、今日は全く別のiPhoneアプリをご紹介するつもりでした。ところが。あらためて見てみると、既にそのアプリはAppStoreからベンダーごと消えていたんです。とても便利なアプリだったんですがねぇ。まあ、よくある事なのですが、残念です。みなさんもお気に入りのアプリは保存しておきましょう。

さて、気を取り直して今日のお勧めです。
実際にMacで作業をしていると、同じファイルを何度も開き直して編集する事が多いものです。(MACに限らずPC作業全般に言える事ですね。) その度にいちいちFinderから辿ったり、 アプリケーションから開き直すのも面倒なものです。このアプリはメニューバーアイコンをクリックすると 最近使ったファイルをすぐに開けるようにしてくれます。ただ単にファイルを表示するだけではなく、ファイルの種類分けや表示数などを自由に設定する事ができるのです。

主だった種類のファイルはプリセットされています。わたしはプリセットをほとんど使わずに、Word、Excel、PowerPoint、MindMap、PDF、Text、画像をそれぞれ別々に5つずつ表示させるようにしています。ファイルの種類はファイル名またはUTI(Uniform Type Identifier)で指定しますが、ファイル名の方が簡単です。ワイルドカードが利用できますので、Wordファイルであれば「*.doc*」と書くだけです。これで、97形式でも2007形式でもどちらでも記録してくれます。(office系は同様に「*.xls*」「*.ppt*」です。) 複数の拡張子を設定する場合はカンマ(,)で区切って並べて下さい。最近使ったアプリも記録できますので、簡易的なアプリランチャーとして利用する事も可能です。

ファイルを検索する期間(過去72時間程度がお勧めです) や対象フォルダ(通常はOnly user and application folderを選んで下さい。)を指定する事もできます。ショートカットでメニューを表示させる事もできます。
注意点として、アプリにMACへのファイルアクセスを許可する必要がありますので、設定画面から「Grant Access」をクリックして下さい。

では快適なMAC生活を!!



2014年1月16日木曜日

常用可能! マナーカメラ (静音カメラ) でNO.1だったアプリの無料版。

マナーカメラFREE-静音(+動映像)
  • OS:iOS4.3以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • 食事ログ写真を撮る時にレストランで恥ずかしい思いをされた方。
    • お子様の自然な表情を取りたい方。
    • 静かな場所で音をたてずに写真撮影したい方。
  • チェックポイント:当たり前の事ですが、本アプリの使用に関してはマナー、モラル、節度をもってご利用下さい。
いわゆるシャッター音のしない無音カメラです。Appleの日本仕様(レギュレーション)では完全に無音にしてはいけない事になっているので、実際には極微量の音がします。なので、APP Store等では静音カメラとかマナーカメラと呼ばれます。
 実際、静かに写真を撮りたいというニーズは結構あるものなので、幾つかのアプリを評価した結果、本アプリ(の有償版)がわたしのiPhoneで常駐カメラの座を占めています。

静音カメラには幾つかの弱点があります。
  1. そもそも静音にならない。
    • 海外産のアプリに多いです。上記の通り、日本ではOSに仕様としてシャッター音を無音にする事が認められていません。 そのため、特に北米産のアプリの中には無音にするという機能を備えているものの、日本では機能しないという事があるのです。
  2. 写真の解像度が低い。
    • 多くの静音カメラが、iPhoneのビデオ機能を流用して実装しています。そのため、写真のサイズ(解像度)が低いものが多いですが、本アプリはiPhone4s以降であれば、3264x2448の最大解像度を実現します。
  3. 撮影者本人にもシャッターのタイミングが判りにくい。
    • シャッターボタンがありませんから、音がしなければ本当にタイミングが判りません。そのため、ピンぼけ写真を量産する事が多くなります。この点、本アプリはバイブ機能あるいは、ファインダー画面で通知する事で、シャッターのタイミングを撮影者に知らせる事ができます。
  4. 安定性に欠ける。
    • 上記の弱点を克服するためには独自の機能開発と実装が必要になります。そのため、静音カメラは安定性に欠ける事が多かったのですが、本アプリではほとんど問題ありません。また、広告表示はアプリの安定性に強く影響しますので、これも重要なポイントです。
もちろん、肝心のカメラ機能も充実しており、静音ではないカメラにも機能的にひけをとっていません。静音であるという特殊性にあぐらをかく事なく、機能を実装している点に好感が持てます。
また、最近のカメラアプリでは同様の機能を持つものも増えてきましたが、画像の保存をカメラロールではなく、アプリ内に保存することができます。そのため、バシバシ写真を撮って、必要なものだけをカメラロールに保存するという使い方ができます。

わたしは本アプリの有償版を利用しています。ですが、いつの間にか公開が終わっていましたので、この無償版がお勧めとなります。残念ながら無償版では機能が制限されているため、上記のお勧めポイントのほとんどがアプリ内課金でのアップグレードが必要です。全部の機能を購入すると以前にわたしが有償版を買った金額(当時170円)よりも割高になるんですね。その点だけがチョット残念です。






使いこなせれば最強。思考を可視化できるマインドマップの勧め。

iMindMap
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • マインドマップをiPhoneで書きたい方。
    • 本家の実力を見てみたい方。
    • Windows版/MAC版でiMindMapをご利用の方。
  • チェックポイント:本アプリでなくてもかまわないと思いますので、マインドマップをもっと利用してみませんか。
マインドマップの詳細については、各所で詳しく語られていると思うので、ここでは割愛させていただきますが、本当に良いメソッドだと思います。わたしも色々な企画の立案時や提案書の下書きに利用します。

このアプリはマインドマップの発案者が監修する唯一のアプリ(のiPhone版)です。どちらかというとマインドマップに慣れた方、使いこなしている方向けのアプリです。というのも、やはり画面サイズがネックなのです。きちんとマインドマップを使いこなしたいのであれば、やはりそれなりの画面サイズが必要です。

なので、PC/MACで利用できるマインドマップアプリで有償版、無料版それぞれのイチオシをご紹介しましょう。
  • iMindMap (Windows/MAC) http://thinkbuzan.com/ja/
    • わたしのイメージとやりたい事、欲しい機能に一番近いので愛用しています。バージョン6以降(現在はVer.7)は弱点がほとんどありません。無料版もありますが、機能制限されているので、すぐに物足りなくなるでしょう。少々お高いですが、ビジネスに使う方であればプロフェッショナル版をお勧めします。1ライセンスでMACもWindowsも同時に利用できます。勿論、今回ご紹介のiPhone版との連携もバッチリです。
  • XMind (Windows/MAC/Linux) http://jp.xmind.net/
有償(で尚且つ高額)のMindManagerを利用するのであれば、iMindMapを購入するか、無料版のXMindで代用をお勧めします。オープンソースのFreeMindはマインドマップ初心者の方にはお勧めしにくいです。勿論他にもマインドマップアプリはたくさんありますが、色々と試した結果、万人にお勧めできるのがiMindMapとXMindです。

あ。あと一つだけお勧めできるアプリがありました。Mac専用ですが、MindNode Proは、かなり良いです。Windows版にこだわらないのであれば、軽さとスピードとMACらしさでは1番ですね。

最後に。マインドマップを利用されるであれば、一度はザ・マインドマップを読まれる事をお勧めします。入門書ではないので、ある程度他の本でマインドマップを学ばれた後にお読み下さいませ。現在刊行されているのは新版ですが、旧版でもお役にたつでしょう。古書店でお安く見つけられると思います。




2014年1月14日火曜日

有効期限が無い!? いつまでも使える捨てアドアプリ。

Temporary email address
  • OS:iOS3.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • ネットショッピング専用のメールアドレスを持ちたい方。
    • 常用のメアドを晒さずにアドレス登録をしたい方。
    • でも、届いたメールは確認をしたい方。
  • チェックポイント:広告モデルのアプリです。当鑑定団ではあまり広告モデル型はご紹介しないのですが、有料アプリあるいは課金サービスでも同様のものが他にありません。非常にユニークなアプリと言えるでしょう。
いわゆる捨てアド作成アプリです。アプリ自体にサインインしたり、本アドレスを登録する必要もありません。
起動するとすぐに専用のメールアドレスを作成してくれます。「Cppy to clipboard」をタップするとクリップボードにアドレスをコピーしてくれますので、他のアプリやウェブサービスに貼り付ける事が可能です。まあ、アドレスのドメインはいかにも捨てアドっぽいし、@マークより左もランダムな英数字ですから、決して格好良くはありません。友人に伝えるアドレスとして使わない方が良いでしょう。使い方としては、自分を晒したくないショッピングやユーザー登録ですね。

アプリ本体からメールの送信はできませんが、受信は可能です。ただし本アプリ内でしか閲覧できないので、その点は注意してください。アドレスを変えたくなったら、「Generate a new address」をタップすれば新たなメールアドレスを作成してくれます。以前のアドレスで受信していたメールは無くなりますので、ご注意ください。


このアプリの一番の特徴は、捨てアドに有効期限が無い事です。その気になれば、ずっと同じアドレスを使い続ける事ができます。自身でアドレスを変更(破棄→新規作成)するまで有効なのです。

ただ、注意点としてこの手の捨てアド作成あるいはメール代行受信サービスによくある事なのですが、場合(受信サーバーの状況や送信する側の環境)によっては捨てアドにはメールが遅延したり、届かない場合があるようです。 重要なメールはやはり、きちんと管理できるアドレスでやり取りするのが一番です。




2014年1月13日月曜日

手書きでサクサク日本語のメモを取りたいなら、このアプリしかない。

7notes mini (J) for iPhone
  • OS:iOS4.3以降
  • 掲載時の価格:500円
  • こんな方にお勧め:
    • 素早くメモを取りたい方。
    • 手書き文字認識をiOS端末でも利用したい方。
    • 書きたい漢字がパッと思い浮かばない方。
  • チェックポイント:このアプリの本命は、iPad版の7notes for iPadです。iPadの大画面を生かした素晴らしい手書き文字認識アプリです。iPhoneとiPadの両方持ちの方にとってはUniversal APPで無いのがちょっと残念でしょうか。
以前にPlainText 2(レビューはこちらです。)をご紹介した時に少し触れたアプリです。iPhoneに限って言えば、唯一で最高の手書き文字認識ができるメモアプリです。

古い話ですが、WindowsCE(後にPocketPC)には、標準で日本語手書き文字認識機能が実装されていました。ソフトウェアとしては実用域にあったと思います。CPUのパワーが足り無いために、紙とペンに比べるとやや遅いという印象でしたが、電車などで座れた時に、何かを考えながら書き付けるのに重宝していました。
きっとコンセプトの違いでしょう。iOS端末には手書き認識機能が実装されていません。便利だと思うのだけれども、無いものはしかたがない。ということで、7notes mini (J) for iPhoneの出番です。

手書き機能はかな漢字変換機能も持っていますので、ひらがなで書いて漢字に変換する事ができます。日本語を扱う以上、当たり前の機能なのですが、これがかなり便利です。単純な手書き(線を画像データとして扱う)の場合には、思い出せない漢字は書けないわけですが、 これなら「ばら」と書いて「薔薇」と記録できるわけです。物書きをしている最中、特に最初に言葉を紡ぎ出す作業をしている時に、漢字を思い出すという過程が省かれるという事は大変重要で、日本語って表意文字の言語なんだなぁ、とつくづく思います。

よりノートをとる形に近いものであればNote Anytimeがありますが、画面サイズを考えると少々iPhoneでの運用は厳しい感じです。その点、テキストに特化した7notes mini (J) for iPhoneはiPhoneでのメモ取りには最高でしょう。

ちなみに、7notesというよく似た別アプリ(おそらく開発元は同じです。)がありますが、こちらは海外版なので、日本語手書き文字認識はありません。


2014年1月12日日曜日

ホーム画面にメモが書き付けられる、だけじゃない。通知もできる超便利アプリ。これで、もの忘れはなくなる?


アイコンメモ - ホーム画面に付箋紙が貼れる!
  • OS:iOS6.0以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • ちょっとだけ大事なことを覚えておきたい方。
    • 大事なメモ自体をどこかに置き忘れる方。
    • スマホの画面にメモを書き残したい方。
    • スマホ画面に付箋紙を貼ったことのある方。
    • 指定時間にメモ内容を通知して欲しい方。
  • チェックポイント:一時期は本当にiPhoneの画面に付箋紙を貼っていたことがありました。チョットした買い物だとか、気になる雑誌/本のタイトルをよく書き留めていたのですが、やっぱりアプリの方がスマートですよね。
iPhoneのホーム画面に直接、メモ内容を表示できるアイコンを置くことができるアプリです。アイコンを置くまでは通信環境が必要ですが、いったんメモアイコンを置いてしまえば、あとは書き足し/書き換えを自由に行うことができます。
アイコンの色、罫線の有無、文字色、フォントは各種選べます。文字の大きさはピンチで変更する事ができますし、行間も設定できるので、見栄え良くメモを表示することができるので、スマートさを失わずにすみます。アイコンメモは複数置くことができるので、メモだけではなく、座右の銘を書き置いておくのも自己の向上のために良いのではないでしょうか。

他の類似アプリと比べて優れた点が、リマインダー機能を持っていることです。Evernoteのアカウント(無料)が必要ですが、これを利用して通知することができるのです。最初の連携と設定が少々面倒ではありますが、利便性は飛躍的に高まります。

メモを見ることすら忘れてしまうような強者の方は、ホーム画面の1ページ目にこのメモアイコンを1個だけ置いておくという究極技もありかもしれません。お試しあれ。

2014年1月11日土曜日

マウスカーソルの位置を教えてくれるだけ。なのに、こんなに便利なのはなぜだろう?


Did I Click

  • OS:OS X10.7以降
  • 掲載時の価格:200円
    • こんな方にお勧め:
    • 大画面モニターで、時々マウスカーソルを見失う方。
    • パッド操作が苦手で、右か左かどちらをクリックしたのか判り辛い方。
    • マウスのクリック音を楽しみたい方。
  • チェックポイント:ホンのチョットした機能を提供してくれるだけです。若干コストパフォーマンスは悪いかもしれません。でも数少ない、MACのマウス関連ツールです。
Windows PCと比べてMACには無い、あるいは数が少ない(選択肢が無い)ものが幾つかあります。個人的にはその筆頭がディスクアクセスランプで、次点がマウス関連ツールなのです。ディスクアクセス関連については、また日をあらためるとして、今回のご紹介はマウスカーソルの位置を「的マーク」で教えてくれるアプリです。

機能は大きく2つ(のみ)です。  クリック時に的マークを表示することと、クリック時に音を鳴らすことです。たったこれだけなのですが、なぜかMACには無い機能なので、Windowsからの移行組あるいは併用組は、少々寂しい思いをするところです。

的マークは左右クリックでそれぞれ色を変えることができますので、パッド操作が苦手な方や、2本指を右クリックに当てている方には判りやすくて重宝するでしょう。また、クリック感の代わりに鳴らす音は自分で音源を指定できますので、例えば、猫の鳴き声をクリック音にすることが出来ます。(音源はご自分でご用意下さい。)

ちなみに。MACではチューチューマウス的なアプリは存在しないようです。さんざん探しましたが、本当にアクセサリ的なマウスアプリは少なく、せいぜいがこのDid I Clickぐらいです。MAC版でマウスが走るアプリを開発したら、喜ばれるかしら?

2014年1月10日金曜日

シンプルで無料のクラウド対応ノートアプリにバージョン2が登場。アプリ内課金も期間限定で無料。


PlainText 2 - Dropbox text editing
  • OS:iOS7.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • シンプルなノートアプリをお探しの方。
    • Dropbox連携のノートアプリをお探しの方。
    • iCloud同期のノートアプリをお探しの方。
  • チェックポイント:期間限定のセール情報なので、いつもと少し趣向が違います。詳しくは下記本文で。
シンプルにテキストノートを記録するアプリです。
前バージョンはiPhoneアプリ初期の作品です。Dropboxと連携できる、つまり記入した内容をPC/MACと共有できる無料のアプリとして非常に優秀で、常用していました。その後、アプリが広告モデルに移行したことと、わたし自身の運用もSimplenoteに移行したため、長らくご無沙汰していました。(当時はWindows機のみを利用しており、DropboxがUTF8しか対応しないという事も遠因としてありました。)

今回、続編が別の開発者に引き継がれたとの事で、期間限定で広告除去のアドオンも無料セールです。

保存操作を必要としないインターフェース、自然なDropbox連携、日本語にも対応したワードカウンタ、TextExpander連携、拡張キーボード(日本語環境ではちょっと微妙)など、iPhoneでメモを取りたい、シンプルにテキストをDropboxで共有したいという目的にはなかなか良いアプリです。

ただ、前述のようにテキストはSimplenoteに移行し、更に、思いのままメモを取る目的には手書きの使える7notes mini (J) for iPhoneを利用する現在では、わたしのiPhone上で主力級の座を取るには至らない感じです。

では何故今回取り上げたかというと、ズバリ青田買いです。
今後の計画でMarkdownに対応する予定とのことですので、広告除去が無料の今のうちに手に入れておこうと考えたのです。アプリ自体の出来は(前作からずっと)良いので将来性を見込んで、ということですね。

長〜くアプリを買ったり使ったりしていると、こんな風に「待ってみる」ということも増えてくるものです。よろしかったら、あなたもいかがですか? 繰り返しになりますが、テキストメモアプリとしてはかなり優秀です。今なら全部無料ですので、お早めに。

2014年1月9日木曜日

荒廃したニューヨークでゾンビを倒しまくれ!3Dゲームが苦手でも平気だぜ!


N.Y.Zombies
  • OS:iOS4.3以降
  • 掲載時の価格:100円
  • こんな方にお勧め:
    • ストレスを発散したい方。
    • リアルにゾンビを倒しまくりたい方。
    • でも難しいゲームは苦手という方。
  • チェックポイント:追加課金はありませんので、購入時価格だけでずっと遊べます。iPhoneゲーム初期の作品ですが、今でもこれを越えるFPSゾンビゲームは、まだ無いと言えるでしょう。(レビュアーはかなり気に入っているイチオシゲームです。)
    続編もリリースされていますがこちらは、普通のFPSになってしまいました。残念です。
FPS(First-Person Shooter)というゲームカテゴリがあります。日本では3Dアクションシューティングと呼ばれることが多いでしょう。あらゆるゲーム(が可能な)機(械)で様々なゲームがリリースされています。一人称視点でガンガン銃を撃ち放ち、敵を倒してゆくというものが基本スタイルです。結構リアルで、特に男性には人気があります。

ただ・・・難しいです。ゲームのカテゴリー自体の難易度が高い方と言えるでしょう。
3次元の一人称ですから、通常は自分の姿が見えません。したがって、ゲームの中の自分が今どこにいて、どちらを向いていて、どこに向かおうとしているのかが 非常にわかりにくいのです。操作も難しいですね。視線の上下左右、身体の向き、進行方向を別々に操作しつつ、更に武器を持ち替えて攻撃するのですから、慣れと反射神経が要求されます。

さて、このN.Y.ZombiesはFPSですが、ゲーム内の主人公(あなた)は「移動しません」。視点の上下もありません。行動として可能なのは、360°振り向く事と攻撃することだけです・・・
いや、これだけ訊くと「そんなので面白いの?」って思うかもしれません。ところが、プレイしてみると、これが非常に面白いのです。移動という概念を無くしたために、操作が簡単になりました。そして、ゾンビを狙い・撃つという操作に集中することが出来ます。さらに動けないという状況はイコール逃げられない、という事ですから、その緊張感は絶するものがあります。簡単にゲーム内に入り込んでしまうほどのリアリティを醸し出してくれます。

グラフィックは精緻では無いものの非常にリアルで、血しぶきます。銃器もバリエーションが多く、大型の銃は反動も再現されています。例えばチェーンガンは、狙いをつけられませんので、ぐるぐると回転(視点を360°変更)しながら、撃ちまくる事になります。ゾンビに囲まれた時には有効な武器ですが、操作している当人も本当に目が回って酔います(笑)。
ゲーム自体も軽く、iPhone3GSやiPod Touchでも充分楽しめます。

英語表記ですが、読めなくても雰囲気で大丈夫でしょう。攻略としては、地雷とM16を早く手に入れてバージョンアップすることをお勧めします。特に地雷は四方八方にバラ撒いてゾンビの接近を防ぐのに重宝します。ゾンビの接近路が決まっている屋内ステージでは絶大な支援効果があるでしょう。ゲーム序盤の自分の気に入ったステージを繰り返して、お金を貯めて、購入してください。ちなみに、チェーンソーは使い物にならない武器なので、手に入れる必要はありません。
狙撃(拡大ズーム)でヘッドショット(頭部のみを銃撃)すると、高得点です。移動しない分、銃撃操作に集中できるというゲームの特徴とメリットを生かして高得点を狙いましょう。狙撃は要救出者(HELP!って言いながら近づいてきます。撃ち殺しちゃダメです。)を避けてゾンビを倒すのにも有効です。
最終ステージはかなり難易度が高いですよ。フル装備でもなかなか厳しいでしょう。クリアすればエンディングです。ちゃんとオチてますので、英語の読める方はステージ毎の日記も読み進めて下さいね。

2014年1月8日水曜日

昨日Firefoxで見ていた履歴をChromeで開くこともできます。マルチなブラウザ使いの方は必須のサービス。

Xmarks
  • OS:OS X、Windows、他
  • 対応ブラウザ:Firefox、Chrome、Safari、IE
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • 複数のPC/MACで、ブックマークを同期したい方。
    • 異なるブラウザ間でブックマークを同期したい方。
    • 常々複数種類のブラウザを利用されている方。
  • チェックポイント:本家サイトは英語ですが、ブラウザのアドオンは日本語化されています。
事前にMacBookで調べ物をしていて翌日、出先のWindowsタブレットで、ふと記録し損ねたページをもう一度みたい、なんて事ありませんか? 同じマシンであれば、ブラウザの履歴を確認すればよいでしょうが、別のマシンとなると、もうお手上げ、でした。Xmarksを利用するまでは。
このXmarks、ブックマークの共有サービスです。一時期は資金難で閉鎖する予定だったのがLastPassに救われたという経緯がありますが、その後は安定してサービスを続けています。

OSとブラウザをまたがって、ブックマークと履歴と、今開いているタブを共有することができます。つまり、Chromeでネットサーフィンした続きをSafariで引き継ぐ事もできるのです。もちろん同一マシン上でも別のマシンでも、Xmarksのアドオン(Safariのみコンパネのアプリ)を導入して、同じアカウントでログインしてさえすればよいのです。Xmarksへの登録は無料です。

わたしの場合、OSの標準ブラウザは変更しない、ウェブサービスはChromeを利用、ネットサーフィンはFirefox、という具合に使い分けていますので、Xmarksの機能は本当に重宝するのです。ChromeはChromeだけ、FirefoxはFirefoxだけであればそれぞれ独自に同期機能を持っていますが、これがブラウザをまたいで利用できるとなると本当に便利ですよ。
欲を言えば、Operaにも対応して欲しい・・・(ブラウザを使い分けすぎ?かしら。)

ダウンロードサイトに移動する


2014年1月7日火曜日

地図の追加とダウンロードは全部無料。オフラインでも利用できる、貴重な地図アプリ。

City Maps 2Go Pro - Offline Map and Travel Guide
  • OS:iOS5.1以降
  • 掲載時の価格:300円
  • こんな方にお勧め:
    • iPod TouchあるいはiPad(Wi-Fi)で、もっと地図情報を利用したい方。
    • 震災等、もしもの時のためにオフラインで利用できる地図を持っておきたい方。
    • 読み込みを待たずに、サクッと地図を表示したい方。
  • チェックポイント:世界中の地図がダウンロード無料です。日本の場合は都市単位、県単位でダウンロードできます。アプリは英語表記ですが、地図内の表示は(ほとんど)日本語化されています。OpenStreetMapを利用しています。
今の日本で、電波の届かないところでiPhoneの地図が必要、という機会はそんなに無いかもしれません。でも、3G/LTE回線を持たないiPadやiPod Touchでも利用したい場合はあるでしょう。実際わたしもiPod Touchだけしか持っていなかった時は地図に不便をしました。また、海外では電波を自由に(設備あるいは料金のため)利用できない場合もあります。そんな時に便利なのがオフライン地図です。

今回ご紹介のCity Maps 2Go Proは、地図を無制限に利用できるアプリとしては最安値(レビュアー調べによる)です。いや、もっと安くという方には同じ開発社からfree版がリリースされていますので、そちらをお勧めします。ただしfree版でダウンロード出来る地図は5つまでと制限されています。

もちろん、位置情報を利用した現在位置の表示、近辺の検索(ホテル、レストラン、公共施設等)も可能です。・・・もちろんGoogleマップや、ナビタイム、MapFanと比べちゃぁ、いけません。このアプリは、追加の費用無しにオフラインマップが自由に使える、という点が最大の利点なのですから。もしかしたら、またあるかもしれない災害時に、バッテリーさえ残っていれば地図を確認する事が出来るという安心感。これも大事でしょう。そんな時のためのアプリです。
わたしは阪神淡路と東日本の両方の大都市地震を経験したからかもしれません。お守り代わりにこのアプリをすべてのiOS端末にインストールしています。

最後に。必要な地図は「事前に」ダウンロードしておきましょう。いくらオフライン地図とはいえ、ダウンロードしておかなければ利用できません。 地図のダウンロードには少し時間がかかりますので、まずは自宅・職場の近辺を含む地図からはじめましょう。
右上の「+」マークから、Japanを選び、該当地区の地図を選んで下さい。ダウンロード済みの地図はマークされているので、二度手間は防ぐことが出来ます。また、地図がアップデートされた時には通知(以前は無かった機能です。いつ実装されたのだろう?)されますので、時々更新しておきましょう。

2014年1月6日月曜日

的確なプレイリストを全自動で作成してくれます。楽曲の管理に飽きたあなたにお勧めのミュージックアプリ。

HABU music
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • ミュージックライブラリに楽曲が溢れかえっている方。
    • プレイリストの作成は面倒だなぁ、と思われる方。
    • いつもとは違うプレイリストを作成したい方。
  • チェックポイント:アプリの性格からして、出来なくて当然なのですが、プレイリストを持ち出して、他のプレイヤーで再生できたらいいのになぁ。
ミュージックアプリ(iTunes)に登録された楽曲を解析して、独自のプレイリストをつくってくれるアプリです。同カテゴリですと、iTunes自身にGeniusがありますが、どうもわたしにはイマイチです。目先を変えた独自のプレイリスト作成には長らくGroove – スマート音楽プレーヤーを利用していましたが、それを越えるアプリが登場しました。
いつもと違うプレイリスト、あるいは自動生成のプレイリストということは、楽曲をスキップをすることもあるでしょうし、気に入らない場合もありますから、正直、iTunesの評価(スキップ回数や再生回数)に反映して欲しくないわけです。スキップ回数や再生回数をキーにしたスマートプレイリストも利用しているわたしにとっては結構重要な問題です。Grooveの再生機能はミュージックアプリを利用していますので、その点が不満だったのですが、HABU musicがそれを解決してくれました。
以前はGrooveでリストを作成してエクスポート、RADSONE(ラドソン) LTS(レビュー記事はこちらです)で再生していたのですが、「今日はなんとなく”エキサイティング”な選曲でいこう」というのが、一発で再生可能になったのです。

HABU musicを起動すると、まず最初に楽曲の検索とマッピングを行います。曲数に応じてそれなりに(かなり)時間がかかりますので、特に初回起動時は電源に繋いで、オートオフ機能(設定アプリから)も切っておきましょう。2回目以降は追加された差分のみを検索します。
縦軸に「前向き⇔暗い」、横軸に「穏やか⇔エネルギッシュ」とした範囲の中に蜂の巣状にプレイリストが作成されます。曲数の多いリストほど大きく表示されます。それぞれのプレイリストには名前がつけられており、わたしのライブラリでは、「パッション」「パワー」「エキサイティング」と名付けられたリストが大きく表示されています。
あとは、気分に合わせて「穏やかでやや前向きな曲(ソフト)」とか「ややエネルギッシュで前向きと暗いの中間(セクシー)」とか、選んで再生するだけです。

それぞれのプレイリストから、検索をして新しい楽曲を検索、再生(一部試聴)、iTunes購入することも出来ます。洋楽中心ですが、邦楽もチラホラ混ざっています。視聴時間がもう少し長ければ、これはこれで楽しめたのでしょうが、かなり短めです。残念。

プレイリストのカテゴライズはなかなか良くできているので、そんなに不満無いリストです。カテゴリタイトルとの一致も概ねOKなので、気分とリスト名を頼りに簡単ムード選曲を楽しみましょう。

2014年1月5日日曜日

習慣を作るための習慣。続けられないわたしのための習慣構築アプリ。


Any Habit
  • OS:iOS7.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • 今年こそはやるぞ!な方。
    • 何かを続けるという習慣を作りたい方。
    • ラジオ体操のハンコを集めるのが好きだった方。
  • チェックポイント:確か以前は有料アプリでしたが、無料(アプリ内課金)に移行しました。以前からのユーザに再課金の不便をかけない(みなし課金でアップグレード)良いベンダーです。
このアプリは、アプリ内課金で制限を外すのが前提とお考え下さい。無料版は登録できる習慣が3つまでに限られているので、Pro版にアップグレード(掲載時価格:200円)をお勧めします。毎日使うものですから広告も外した方が気持ちが良いですしね。

正月休みも終わり、明日から仕事始めという方も多いでしょう。さて、みなさん今年の目標はいかがでしょうか。わたしの目標は今年も、継続し続けるものを増やすことです。恥ずかしながら、とにかく何かを続けるのが苦手なのです。
そこで、毎日7つの事を行うようにしています。1行でもよいから活字を読む、とか他愛もないくだらないものばかりなのですが、本当に単純簡単なことでも必ず毎日できるのかというと、結構難しいものです。これを日々記録し、チェーン(連鎖)し続けているかどうかを記録していくアプリがAny Habitです。もちろん、このレビューブログも7つの内の一つです。

登録した、習慣づけしたい習慣それぞれに、どのくらい続けられたのか、いつできなかったのかなどのログが残ってゆきます。習慣の中には夜寝るまでに行うこともあるでしょう。そんな場合もご安心下さい、翌朝の記録時に前日記録していなかった項目をアプリが確認してくれます。 見た目はチェックボックスなので、最初は四角い部分をタップしてしまいますが、ここはスマートに(今どきのUIの如く)スワイプして下さい。達成した項目は下段に移り、チェックされます。また、画面下部には最大チェーン数を直近1週間のチェーン状況が表示されるので、励みになります。
それぞれの項目毎にアラーム(リマインダ)を設定することもできますので、ガチで習慣作りに取り組みたい方はご利用下さい。わたし自身はアラームは利用していません。逆にプレッシャーになって習慣を作ることが苦痛になってしましそうなので、向いてないのです。
ちなみに、7つの項目をすべて達成したら、以前にご紹介した最後はいつ?(レビューはこちらです)に記録をしています。
もう、わざわざ記録するまでもなく、日々続けられるようになった習慣は、詳細画面から完遂ボタンをタップして終了です。目安はやはり365チェーン達成ですかねぇ。先は長いです・・・


2014年1月4日土曜日

DRINK MEと書かれた瓶に入ってみた、みたいな写真が簡単に撮れるオモシロ写真アプリ。

FotoRus
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • チョット変わった写真加工をしてみたい方。
    • 彼/彼女を瓶詰めにしたい方。
    • iPhoneの中に収まりしたい方。
  • チェックポイント:もともと有料のアプリだったと思います。いつのまにか無料のアプリ内課金に変わってました。
写真加工のカテゴリの一つにPIP(Photo in Photo)というものがあります。単純にいってしまえば、フレームの中に写真を納めるのですが、そのフレーム(額縁)自体が別の絵になっていて、まるで別の写真の中に被写体(例えば友人や家族)が入ってしまったように見えるのです。作例は同じ開発社のPIP Cameraで見てもらうのがわかりやすいでしょう。

他愛もない景色や証明写真の様な肖像でも、PIP加工をするとアラ不思議。とても生き生きとした写真に早変わりです。どういう訳か、このPIP加工って女性受けが妙によろしい。もちろんフレームは選びますが、普通の写真でもカワイイを連発されることが多いです。瓶詰め加工は不思議の国のアリス的ファンタジーでおすすめです。

FotoRusをお勧めするのが、その数の多さとチョット変わった(おかしな/風変わりな)フレームを楽しめる点です。フレームは気に入ったものだけをダウンロードします。有料のフレームも数多くありますが、それ以上に無料のフレームが山ほどあるので、不満はまず無いと思います。カメラ機能でリアルタイムにPIP写真を撮ることもできますし、カメラロールの写真を後から加工することも可能です。
FotoRusPIP Cameraの違いは、別途の画像編集機能を持っているかどうか(PIP CameraはPIP専用)の違いです。とりあえずオモシロ写真を加工したいのであれば、FotoRus一本で完結可能です。ただし、いずれも画像サイズは少々小さくなるのが、少し悲しい点です。やっぱりこういう写真でフルサイズはスペック(機械ならびにファイルサイズ)的に難しいのかもしれません。SNS投稿やメールで友人に送るという用途であれば、充分な画質ですので、その点はご安心下さい。





2014年1月3日金曜日

聴かせるだけで曲が探せる。今だけ無料。期間限定の超お勧め音楽検索アプリ。

Midomi SoundHound ∞
  • OS:iOS6.1以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • うろ覚えの楽曲を鼻歌で検索したい方。
    • 街角で流れる楽曲をその場で検索したい方。
  • チェックポイント:期間限定で無料配信されています。おそらく、iOS版は初の無料セールです。Android版は時々行われる10円セールやプリインストールで格安GET可能なアプリですが、iOS版は通常700円(Appleレートにより変動)の高額アプリです。
今回は少し変わったご紹介となります。期間限定の”無料だから”お勧めする秀逸アプリです。その音楽検索機能はスバラシイのですが、通常価格ではチョットお勧めしにくいアプリです。もちろん、広告入りの無料版(アプリ内課金でアップグレード可能)もリリースされていますので、本アプリが有料に戻った際はそちらがお勧めとなります。

iOSアプリの初期からリリースされている老舗アプリですので、ご存じの方も多いかもしれません。iPhoneのマイクで楽曲を聴かせるだけで、膨大なデータベースから曲を探し出してくれます。海岸産アプリなので、洋楽中心ですが、邦楽もかなり充実しており、メジャーレーベルであれば検出可能なようです。「ああ、この曲って誰のだっけ?以前にも耳にしたことあるなぁ。」なんて曲であれば探し出せると思ってよいでしょう。アプリに聴かせる曲はサビ部分でなくても、歌詞がまだ始まらない前奏部分でも認識してくれます。

検索結果およびリンク機能として、楽曲名、アーティスト名、アルバム名、歌詞の検索、YouTubeでの検索結果、iTunesでの試聴/購入が(いずれも存在すればですが)表示されます。検索結果は履歴されますので、後で探す時にも便利でしょう。
ちなみにわたしは、このアプリのおかげで、気になっていた曲がポルトガル語だと知ることができました。

iPhoneにインストールしておけば、音楽マニアでなくともなかなか楽しめるアプリです。無料期間は明示されていませんが、新年早々の短期間だと思われます。お早めにどうぞ。




2014年1月2日木曜日

QRコードのアプリを一つだけiPhoneにインストールするとしたら、これ。バーコードで買い物検索もできる万能アプリ。


Qrafter Pro - QRコードとバーコードの読み取りと作成アプリ
  • OS:iOS5.0以降
  • 掲載時の価格:300円
  • こんな方にお勧め:
    • QRコード、バーコードの読み取りをしたい方。
    • QRコード、バーコードの作成をしたい方。
    • 赤外線通信の代わりにアドレス交換をしたい方。
  • チェックポイント:無料版もありますが、QRコードの作成はできません。無料版で試してからアプリ内課金でアップグレードすることもできますが、アドレス交換や、URL等を交換するのであれば、最初からPro版をお勧めします。
モバイル関連の企画を行っていて、時々ネックになるのが、オフラインでのデータ交換です。簡単に言ってしまうと「ガラケーと違ってスマフォはQRコード読み取りが標準機能で無いので、まず最初にQRコード読み取りアプリから用意してもらわなければならない」というものです。特にiPhoneには、プリインストールもされていないので、悩ましいところです。まあ、最近では、無いものは仕方がないので諦める、という選択肢が大勢となっていますが・・・

わざわざQRコード読み取りアプリをインストールするのであれば、1つで色々な機能があって便利なアプリがいいですよね? 今回ご紹介のQrafterは、これ1本で読み取り、検索、作成ができる万能アプリです。

かなりお勧めできる点として推すのが、日本語対応です。本レビューでは、機能は最高だけれども英語版、というものが結構多いのですが、Qrafterはきちんとした日本語表記ならびに日本語対応がされています。例えば、バーコードからAmazonの商品検索を行うことができますが、その際に日本のAmazon(.co.jpドメイン)を指定することができます。バーコードを読み取って安値検索というのは今どきの賢いお買い物術ですよね。モチロン.comを選ぶこともできますので、輸入品や海外での利用でも問題ありません。

読み込みだけでは無く、QRコードとバーコードの作成も可能です。「iPhoneには赤外線通信機能が無いので、アドレスの交換に一手間かかる」のですが、連絡先のデータをQRコードにして表示すれば、ずいぶんと楽になります。
メール(宛先・件名・本文)やツイートをQRコードにする機能は、ウェブ制作者にも便利です。作成したコードはメール等で送信できます。また、変わったところではWi-Fiのパスワードや、地図(位置情報)もQRコードにできます。

読み取りの精度も高く、少なくともiPhone4s以降のカメラ性能で読み取りに困難することはありません。QRコード読み取りだけであれば他の広告付無料アプリでも充分でしょうが、日本語に完全対応、コード作成可能、更にバーコード読み取り/検索機能で、賢い買い物ができると考えれば、購入価格のもとは採れるでしょう。


2014年1月1日水曜日

iPhoneのドキュメントリーダー。とりあえずインストールしておこう。

Documents by Readdle - 無料ファイルマネージャ, メディアプレーヤーおよび写真•文書ビューア
  • OS:iOS6.0以降
  • 掲載時の価格:無料
  • こんな方にお勧め:
    • PDFやofficeドキュメントをiPhoneで閲覧したい方。
    • 各種のファイルをiPhoneで持ち運びたい方。
    • ウェブからのダウンロードやメール添付ファイルの確認をiPhoneで行いたい方。
  • チェックポイント:以前ご紹介Calendars by Readdleと同じ開発社がリリースしています。もともとは有料の別アプリだったのですが、新たに名前とインターフェースを一新して無料アプリとしてリニューアルされたという経歴があります。元々有料版だけあって機能は無料とは思えない充実度です。
良くも悪くもこのReaddle社はアプリのリニューアルの際に別アプリとして新規リリースをします。Calendarsの様にほぼ同じ機能のバージョンアップ版を買い直すことになったりしますが、一方でこのDocumentsのように無料化(しかも広告無し)される事もあります。

いわゆるドキュメントリーダーで、ファイルの持ち運びと閲覧ができます。ファイル自体はiPhone自体で再生/表示できるものに限りませんので、iPhoneで表示できないデータのビューアーとして利用するのが一番多い用途となるでしょう。
ファイルの取得方法としてはWi-Fiシンク、iTunesリンク(USB接続)、クラウド(iCloud・Dropbox等)、ウェブからのダウンロード、open in(このアプリで開く)と、iPhone上で許されているファイル受け渡し方法のすべてが利用できます。

きちんと日本語化もされていますので、MicrosoftのofficeドキュメントやPDFの閲覧や、iTunesに同期するまでも無い(とりあえず1回だけ見られればいい)様な動画や画像の閲覧に役立ってくれます。

以前この分野のイチオシアプリはGoodReader for iPhone(掲載時の価格:500円)でした。個人的にはGoodReaderの機能・速さ/軽さ・汎用性が好きで、今でも常用していますが、やはり無料という点と日本語化されている点で、お勧め度に関してはDocumentsに軍配が上がります。
無料ですので、とりあえずインストールしておきましょう。何かの時にファイルがすぐに確認できるようになります。